見附で外壁、屋根リフォーム工事  安心施工をお届けします!(有)高橋板金

見附で外壁、屋根リフォーム工事  安心施工をお届けします!(有)高橋板金

施工前

見附で外壁、屋根リフォーム工事  安心施工をお届けします!(有)高橋板金

施工後

所在地: 見附市
工事内容: 屋根張替え、外壁張り替え、雨樋付け替え,外装リフォーム工事
工事日数: 概1か月

内容:

去年の7月の外壁リフォーム、屋根リフォーム工事の事例となります。

工事内容としては屋根外壁の張り替え、雨樋の付け替え、軒裏張り替え、玄関戸の取り替え、加えて車庫の外壁屋根の張替えとシャッターの付け替え工事をさせていただきました。そしてせっかく使えるのなら活用したい!リフォームの補助金をお勧めさせてもらいました。

既存の屋根を剥ぐと結露の影響で下地の板はほぼボロボロに。これではせっかく屋根を綺麗に張り替えても意味がありません。そこは下地を張り替えた後にエコヘルボードをはりますよ。この下地材の特徴としては一番には屋根の調湿効果になります。加えて屋根を施工後には棟換気を取り付けます。こちらの狙いとしてはどうしても天井上に暖かい空気が溜り結露の原因となってしまいます。その空気を軒裏からの排気できるようにしますが、それにプラスして屋根の棟(一番高いところ)からも排気をするようにします。こうして湿気、結露に2重、3重の備えをしています。

    

その後は外壁工事となっていきます。時代的な背景もあって外壁の下地がフエルト(黒い紙)です。フエルトは防水性のてんからは屋根の下地材には適していますが湿気を外に出したい外壁の下地材としては残念ながらあまり適してはいないので透湿防水シート(20年保証品)に張替えをします。下地の材木も極力通気を妨げないように打ち付けます。屋根の上には穴の開いた通気をさせるための材木を使用です。これで建物の下から外壁の裏を通り軒裏、屋根の上えと通気の通り道ができました。

    

今回は軒裏の工事をすることでこうした細かなことも大きなことも色々とこだわって施工をさせていただいています(^^♪

今回のリフォームでは車庫のシャッターや玄関戸も外壁と一緒に工事をさせていただきました。もしも玄関も古くなったりデザイン的にも気になるようなら。。特に玄関戸は一緒に入れ替えをされたらいいタイミングになるかと思います。その方が戸と外壁との兼ね合いもよく、必要最小限な工事で仕上げらることができますから。ちなみに1日で玄関を交換することができるんです!はやい!!こちらのお宅では純和風な玄関、ポーチからモダンな玄関ポーチへとおおきく生まれ変わりました(*´з`)

建物の大切な「顔」になる玄関戸が綺麗になるとかなりイメージが変わりますね✨

   

   

 

 

 

2023.01.08
フォームでのお問い合わせはこちら