雨樋工事中での発見
見附市で雨樋の付け替え工事をしていると何気なしに空を見上げると太陽の周りに大きなリングが?
夕方のテレビで言っていたんですがこれ「ハロ」っていうそうです。リングの原理は。。覚えていないけど。。。まぁ珍しい現象には間違いないでしょ(*’ω’*)
でも、空ばかりみている訳ではありません!付け替えでは新築とはちがい水が流れるか?など細心の注意をはらいながら工事をしています。
見附市で雨樋の付け替え工事をしていると何気なしに空を見上げると太陽の周りに大きなリングが?
夕方のテレビで言っていたんですがこれ「ハロ」っていうそうです。リングの原理は。。覚えていないけど。。。まぁ珍しい現象には間違いないでしょ(*’ω’*)
でも、空ばかりみている訳ではありません!付け替えでは新築とはちがい水が流れるか?など細心の注意をはらいながら工事をしています。
見附市でSGL鋼板の角波板の張り替え工事も今日で完了です。
築100年近いお宅ですがやっぱり「こげ茶」はいろんな建物にマッチしますね。さすがに100年近い建物にもなると建物に歪みもでてきていますがそこはテクを使って見た目の違和感ができるだけ無きようにカバーをして施工をします(^^♪
先日リフォーム工事で外壁を撤去していると、外壁は重ね張りになっているのは解っていましたが一番元の外壁を剥いでみると下地がシロアリの餌食で木がスカスカ。。当然のことですが重ねて上から外壁を張っているから下地に異常があってもわからないのです。今回は幸い下地だけが傷んでいましたが、土台、柱など躯体が腐食していてもわからないんです重ね張りは。だから高橋板金では基本的には外壁の重ね張り(カバーリング)はお勧めしていません。古い外壁をしっかり撤去をするということは躯体、下地、通気防水シートの確認ができるということなのです。
昨日は休日ではあったのですが施工主様にお願いをして屋根の張り替え工事の現地調査と施工済の外壁の最終点検へ行ってきたのですが、現場へ着きトラックから下りようとすると雨が。。数分で晴れるんだけど。次の目的地に着くとまたもや☔☔が。。。ずぶんそんなに雨男ではないと思っていたのですが(笑) まぁゴールデンウイークということでこんなアンビリバボーなコトもたまにはアリかと。
27日の午前中は雨が身に染みるなんだか肌寒い一日でした☔
外壁の張り替え中にうっかり花に触れた自分のおけつ。
とはいえこんな時だから雨カッパや板金はさみにもいっそう綺麗に生える花びらたち。午後から乾いてしまえばハラハラと風にのって飛んでいきました。
これ、なんていう花なんだろう?
心温まることがありました。
昨日、屋根張りをしていると「お仕事がんばってください!」と下校途中の小学生に言われ「ありがとう!」と言いながら自然と笑みがこぼれる自分(*’ω’*)
そして今日は「仕事での相談があるんだけど」と以前に勤めていたしていた会社の元同僚から連絡をもらい、久しぶり過ぎる20数年ぶりの再会。 相談をもらったコトもそうですが、20年以上会っていない彼が高橋板金を覚えていてくれたコトに感謝というか嬉しいしかありませんでした(´;ω;`)ウッ…
ココロに元気が充電された出来事でした。
先日、屋根の張り替えの現場でもあった光景なんですが、普通に屋根の「端っこ」に打ってある釘。
いや、張り替えだと時々打ってあるんですが、不思議ですよね?今なら絶対にありえないのに以前はそれが普通だったのか、やもをえず打ったのかよく分からないけど。。でもそれでいて数十年経ったわりには意外と大事にはなっていないという(-_-;) 不思議な光景なんです。
見附市にて雪庇の重さに耐えかねた雨樋の付け替え工事。
釘止めだとどうしても抜けかかって金具がダレてきますね。。そこはビスでビシッと止付けます。そして金具の打つ幅を細かくして強度もアップ!
今回はサビに断然強いステンレスの金具を使用です✨
ちなみに雪害ということで火災保険の使用を提案させていただきました(^^)/
今日から新年度スタート!ということで、見附市でも断熱リフォーム補助金が発表されましたね(^^)/
毎年補助金を活用した工事をさせていただいていますが、他の市よりもお得感が多いと思います。
この機会に屋根の張り替えリフォーム、外壁の張り替えリフォームなどお住いの外回りの困りごとがありましたら是非、(有)高橋板金へご相談ください!たくさんの経験と実績で施工主さまのご期待におこたえます!
見附市のゴミカレンダーに今年も掲載させてもらえました。
少し訳あって。。。いいえ、今年はくじ引きで見事に!ハーフの枠を引き当ててしまいましたが、それでもありがたや~です(^^♪